おかのりゆきのぶろぐ

アウトプットを最大の学びと捉え,ヘルスケアの専門家として,研究者の端くれとして,情報を発信します

枕で寝る姿勢を整える

f:id:okanoriyuki:20180215122432j:plain

 

臨床をしていると,肩や腰が痛い・怠いという声を耳にするんですが,

すぐに訴えがある部位の介入に着手するのは効果的ではなくて,

インタビューが本当に大切なだなと思うことがあります.

 

というのは,状況を掘り下げて聞いていくと,

 

「朝起きた時が一番だるいです.日中は平気ですね」

「寝てる時は肩が痛くて,寝れないんです」

 

といった話に行き着くことがあるんですね.

 

であれば,日中の問題ではなくて,夜の問題.

寝ている時の姿勢を整えることの優先順位が高いですよね.

 

肩に枕を入れてポジショニングをすることも大切ですが,

その前に,私は,枕の高さを合わせます.

 

頸部と肩甲骨の間には多くの筋肉が繋がっているんだから,

頸部の状況を変える枕の高さ次第で,

肩周囲の筋の緊張状態は変わりうるからです.

 

そして,肩にタオルを入れたとしても,

寝返りをしてしまえば意味を持たないからです.

 

  

そんな時に出会った本が,

 

山田朱織 (2004) 「枕革命ひと晩で体が変わる」 講談社+α新書

 

著者である山田朱織先生は,

自分に合った枕の高さに調節する方法を,

医師として科学的に検証されておられます!

 

ご連絡を取らせていただいた際には,

多くの方に広めて下さいと快くおっしゃって下さいました. 

 

山田先生が開発された枕調整法は,

Set-up for Spinal Sleep (SSS法)です.

 

詳細に知りたい方は、書籍を一読されることをお勧めしますが, 

簡単にポイントをお伝えすると,

 

横向きに寝た時に,顔と身体の真ん中が一直線になるように

枕の高さを調節すること

 

Fig1.png

 

上図を見て頂いてわかるように,

枕の高さが自分に合っていないと,

上側,または下側の首の筋肉が伸ばされますよね.

 

頚部筋の筋緊張に「左右差」を生じさせやすい状況ですよね.

 

横向きに寝た時に,顔と身体の真ん中が一直線になるように調整すると,

頭から骨盤までが一直線になるので,

寝返りが,余分な力を使わなくてもできるようになります.

 

Fig2.png

 

そして、この枕の調整法で定めされた枕の高さは、

身長や体重が増えるほど、枕も高くなることも示されています(下図).

 

Fig3.png

 

自分に合った枕の高さは、身体のサイズと密接な関係があるんです!

 

こういったデータからも

改めて枕の高さの調整は

睡眠姿勢を整える上でも非常に有効だと思います.

 

今日も最後までお読み頂き

ありがとうございました!